[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ららさん、 ここちゃん、K**さん、モ*さん・・・
コメントいただきましてありがとうございます・・・
メール・賀状頂いた皆様ありがとうございます。
さっそくですが・・・
NHK ウォッチ今日届きました。
紅白司会の記念に・・・
今年も楽しも
ポジティブシンキングです。
潤ちゃんが、「楽しんで」「幸せにしてやる」って言ってくれるんだもん。
風は送るだけじゃなくて、しっかり受け止めないとね。。。
あと1時間足らずですね・・・
なんか落ち着きません。
今年1年、ココを覘いてくださった皆さん、
ほんとうにありがとうございました。
また、せっかくコメントいただいたのに
個々に返信できなかったこと
ほんとうに、申し訳ありませんでした。
それでもお付き合い頂いて本当にうれしかったです。
来年も、また、遊んでいただければ幸いです。
では・・・
今年最後のコメント返信です。
ここちゃん、
いつも記事に付き合ってくれてありがとね。
来年も、潤ちゃんで遊びましょ。
てんどんさん。。。
私もそれ大好きです。
ロイズだよね。
書いてたら、食べたくなってきた・・・
チョコがけの柿の種も好きです(^^ゞ
来年もよろしくお願いします。
モ*さん・・・
コメント、ほんとにうれしかったです。
来年は、ぜひお会いしたいですね・・・
サ**さん・・・
今年はお会いできてうれしかったです。
道頓堀・・・よければお付き合いします。
ななし様。。。
いつものななしさんかなと思うのですが・・・
違うかな・・・
今年は、嵐くんや、潤ちゃん単独で
大阪をジャックするのではという勢いで
ポスターがあちこちに・・・
来年もよろしくおねがいします。
追記を閉じる▲
29日年末の風情を感じに行こうかとダンナに誘われ
黒門市場(大阪では有名な大きな商店街です)に行ってきました。
お買い得品GET。
年末行くのは初めてなのだけど
既にいくつか食べたけど、気のせいかお値段の割りにおいしくて、
来年も・・・と思っています。
もうひとつの理由は
この近くにできた餃子専門店(って他にもお品あったよ)に
行きたいっていうのでそれもあってのおでかけでした・・・
18時開店に時間があったので
道頓堀へ時間つぶしに。
行ってきました。
中座くいだおれビル
ぐりこや
こんなイメージキャラがお店の店頭をかざっていました。
二つは隣り合った、というか同一ビルなのかな、ま-同じ並びです。
大阪見物のお土産探しにはいいかもです。
グリコや食い倒れだけでなく色々関西のお土産もおいてました。
道頓堀に来ると
やっぱここは観に来てしまいます
じゅんちゃんが
初めての一人旅で大阪にきた時に写真をとったところ・・・
(ご本人がラジオだったか雑誌で公表済みです)
当時の勘三郎さんの舞台を観に来たついでだったみたいです。
だからね、これをみると潤ちゃんが来たところだなーって、ニマニマしちゃうんですよね。
他に考えることないんか?とはダンナのつぶやき・・・・(^^ゞ
嵐電車で梅田に出て
大阪駅から帰宅・・
ヨドバシさんでカタログいただいて
大阪駅の新しくなったお土産売り場で
生やつはしと赤福をお買い上げ・・・
たまに食べたくなるんだよね。。。
けど・・・
一番おいしそうなのは、まん中の子
ダンナが出張です。
11月からほんとにたくさんのコメント拍手ありがとうございました。
早く返信しなくちゃと思いながら、とにかく、調子が悪い・・・
風邪と断捨離と居間を占領されてストレス溜まって、キャパオーバーだったみたいです。
まだ、咳が抜けません。
けど、今日は子供たちは早々にひきあげ、
ゆっくりPCに向かえる時間と気分です。(そう・・・気分です)
コメントほんとにありがとうございます。
鍵こめも拍手コメも読ませて頂いてます。
調子悪いときでも読ませて頂いて、
一人で和んでいました。
返信なくて無礼非礼、ほんとにごめんなさい。
以下の近況報告でお許しくださいな。
春先だっけ・・・以前も書いたけど、
ココのところ2ヶ月くらいかな、
とにかく私のテリトリーの居間で、主人やら子供やらが
居座ってくつろいでます・・・
1時ごろまで・・・(>_<)
一家団欒????えーえー幸せなことでございます
ゼイタクすぎる悩みです。。。
けど・・・私・・・
ずーーーーと居られると、
「うーーーーーー」ってストレスが
だって、関ジャニだよ。NEWSだよ。
あんまり観たくないTV番組だよ・・・
むりーーー(>_<)
今まではこのスペースは結構私の天下だったんですよ。
だってみんなPCもTVも自分の部屋にあるんだよ。
専業主婦は、「働いてきた」に負けます(T_T)
こうなると、ネットを観ることは出来るのだけど、
書き込みって言うのがどうも出来なくなります。
片づけ、捨てるのは着々と進んでます。
やっぱ、思い出にかかわるものは簡単にはいかないです。
けどね、しまってるだけで
管理できてるかっていえば、別ですね。
ひいおばあちゃんが縫ってくれた息子の着物(0才用)とか
マタニティーーとか、結局箱に入れたままだからシミになっちゃったり。
たくさんはないけど4.5点・・・
二十数年経っても捨てられません。
今、使わないもので使うかもって買っておいた紙類は変色があったり。
結局、反省するのはこの辺みたいで、
とっておくなら管理をきとんとするってことが
押入れや納戸にしまいこむ私の
これからの課題みたいです。
主婦27年もやってて今更なんだけど、
逆に今、それこそ身辺整理をする癖をつけないと
60.70になって同じ作業は出来ないし、
子供に残ったものを処分する負担を減らしてあげないと
大変かなーって思います。
実際に子供が社会人になって5年以上経つから
考えることかも知れないですね。
結婚もするかしないかわからないし、
ココを出ていく気はなさそうだしね。。。
あとは・・・ゆくゆく考えてるリフォーム・・・
この時に、不用品の選別をする手間を極力減らしたい・・・
そう思います。
何よりも・・・
これが一番のきっかけなんだけど、
春先に18年ぶりに我が家に両親が様子を観に来るらしい・・・
特に父は建ててから最初に一度しか来てないし、
来られるうちに・・・ってことらしいです。
今のままでは、この歳なってお小言だよきっと・・・
なので必要に迫られてのお片づけです。
あとね・・・潤くんの居場所・・・確保しました。
ちょこっとスペースを作って写真たてとダッフィーを並べました。
断捨離の目的のひとつは、居心地のいいものに囲まれるってことだそうなので
白T、Vネックのジャニショで買った潤ちゃんを入れてます。
冬なのに・・・やっぱこれが好き。
あとは、押入れに・・・
雑誌は、後回しです。
雑誌は月一、回収があるからボチボチって決めました。
問題は録りためたDVD達です。
ひとつだけ観ちゃいました。「火消しの恋」・・・
私がリアルで初めて見た短髪潤ちゃんだったから・・・
演技が・・・・・・(^^ゞ
でも好きです。大好き。。。
ってこんなことしてたら、終わんないよね。
とにかく23日に粗大ごみの収集だから、この日に向けて諸々やっつけます。
ライブもあと福岡を残すだけになりましたね。
大阪からあっという間でした。
各地へ行った皆さんから、
楽しかったよ。ってコメントやメールいただきました。
俺らで幸せにしてやるって潤ちゃんの声のおすそ分けをもらえたみたいでね
ほんとにうれしかったです。
よければ、福岡の話もまた聞かせてくださいな。
いただきものの、恵比寿ガーデンプレイス・・・
うれしかったです。
ブログにUPするのも心良くOKしてくださって・・・
ぷくりんさん・・・ありがと
そして、はじめてコメントくださった皆さん、
ありがとうございます。
これからも、お付き合いくださいな。
追記を閉じる▲
我が家はとにかく物が多い・・・
家でため息をついていませんか?ってフレーズに惹かれて
はじめたんですよね。
今回かなり根性入れてダンシャリやってます。
大阪京セラが終わってからほんとに・・・
私の中の今年の一大プロジェクト(キャー大げさ)
今までに何回か収納を目的にして物を捨てるってしたけど
意識改革っていうのか、今回はmixiや本を書かれた方のブログや
収納アドバイザーさんのサイトにお邪魔して
気持ちからつくり込んでこの捨てる作業をしています。
この断捨離ってヨガから来てるらしいいんだけど
片付け方っていうより精神論みたいなものらしい・・・
70%くらい捨てるべきもの捨てたかなー。
使える使えないではなくて
必要か必要でないか?
いつか使うは使わない・・・
時間軸は今。
中心は自分・・・
簡潔にいうとそんなところらしい・・・
今回は最終点がみえるまでこの本を読まないって決めてます。
過去に収納の本を読んで少しやっただけでエネルギーきれて
やめちゃってる事が何度もあったので・・・
興味のある方はサイトや本、探してみてください・・・
普段からこまめにこの手のことができてる人からみると???がいっぱいなんでしょうが
とにかく、買えてしまう金額は曲者らしい・・・
ないと不便とか、あったら便利とか、いつかつかう、まだ壊れてないし・・・などなど・・・
まー色々・・・溢れるものの諸悪の根源は
「私」でした。
かくゆう私・・・子供の頃は、自分の部屋なんてなかったし、
自分のテリトリーは机とタンスの引き出し・・・
勉強前にきちんと机の中まで整理して上を拭いて勉強に臨んでた・・・
そんな子だったのにねー(^^ゞ
子育ても終わってから数年たつし、一度ライフスタイルの見直しです・・・
昨日資源ごみの一部を町会の廃品回収でだして
12月23日にさらに有料ごみで持っていってもらいます。
結構体力より気力がいるこの作業・・・
昨年、骨折して中断して再開するまで半年かかりました。
潤ちゃんの居場所・・・これから増えるものの居場所を確保するために実行中です。
追記を閉じる▲